釈尊涅槃会(しゃくそんねはんえ)

およそ2400年前の2月15日、80歳のお釈迦様はクシシナガラの沙羅林で涅槃を現されました。
涅槃とは、サンスクリット語「nirvāṇa(ニルヴァーナ)」の音訳であり、仏教では「煩悩の火が消えた穏やかな状態」を意味します。そこから転じて、お釈迦様の入滅を表すようになりました。 しかし実は、お釈迦様は入滅されておらず、かりそめの手立てとして涅槃を現わし、私たちを導こうとされました(これを「方便現涅槃」と言います)。この涅槃を現した日に合わせ、お釈迦様への報恩謝徳を表すために釈尊涅槃会を行います。
当山では、釈尊涅槃会の法要を営み、寺宝の釈尊涅槃図の一般公開をいたします。