新盆供養会(にいぼんくようえ)

新盆とは、四十九日忌の後、故人が初めて迎えるお盆のことです。地域によっては初盆とも言います。お盆は亡くなられた方が家族のもとに帰ってくる期間であり、先祖供養をする上で大切な時です。特に新盆は故人が初めて迎えるお盆なので、念入りな供養が行われます。そのために営まれる行事が新盆供養会です。
当山では、新盆に当たる故人のご家族、ご親戚、また有縁の皆様に参列いただき、法華経とお題目を言上し、故人への追善供養をいたします。また、ご希望により、故人を迎えるための白提灯をお渡ししております。